今年も♡
JUGEMテーマ:日々のくらし
今年の初詣は、城下町の金沢へ〜♪
黄昏が似合う街♪
ナンツッテ・・
家の近所です。ショーモナ・・w
今年から初詣の場所を変えてみましょうと。
近くにある『太山寺』という神社へ参拝に♪
あれから(4時間半の電話以来)おけいさんは、一皮むけたよう。
冷静に、客観視ができるようになっていました。
なんだか清々しかったです。(笑)
あの時間、啓弥の胸には色んなヒットがあったみたいですが、一番響いた(ショックだった)のは
わたしのある一言だったようです。
本音がポロリ?みたいな・・(笑)
ハハ「え、そこー?」
息子「うん、かなりヤバかった。笑」
ひとは、どんなタイミングで
どの言葉や出来事をキャッチできるか?重く受け止められるか?
それはきっと、どれだけ自分がそのことに本気か
もしくは・・・?
『Happy貯金』がたまったら♡
(とわたしは勝手に思っています)
「ハッ!」となれることって、すんごいラッキーなんです。
もしかしたら、少々恥ずかしい思いをするかもしれないし、傷つくかもしれません。(笑)
でも、そんなことくらいで人生(波動)を変えるきっかけをつかめるなら
すんごい楽ですよね。
真っすぐなひと(状態)なら、素敵なひと・もの・ことに出会ったら気づくんです。
子供が、自分の大好きなものに反応したり、真似するように。
でもわたしたちって、そうなじゃない。
いらないものをたくさん抱え、分厚い壁を作ってしまっています。
だから、目の前にあっても、観えな人には観えないし、聴こえないものは聴こえないし
理解できないものは、理解しようと努めることもないから。
だから、どうしていいかわからない時のために
日々、コツコツとHappy貯金(プラスの波動)を貯めておく。
もしくは、無意識に出ているマイナスの波動に気づいてあげる。
そんな努力は惜しまない。
凄いことや、立派な行いなんてわたしにはとてもじゃないけどできないから(めんどくさいとかも含め・・)
わたしはそうしています。
ひとは弱いし、この世はわからないことだらけです。
自分以外のところで、自分ができている。
自分の力なんて、ホント〜〜〜〜にちっぽけです。
だからこそ、『人事を尽くして天命をまつ』『すべては神頼み♪パンパンッ』
やることやってたら、後は神様がなんとかしてくれるからね♡
もっと悩むべきことに頭を使った方がいい。
それが『客観視』をする意味の素晴らしさや重要性。←イミフメイ?
悩み事は、それから。(笑)
ということで・・
また話がそれちゃった!モドリマ-ス♪
こんな近所に、こんな素敵な神社(国宝!)があったなんてビックリ〜♡
いつも参拝していた賑やかな神社とは違い、人も少ないです。
袈裟を着たお坊さんも歩いてる〜♪
華やかで、キラキラした生地(キジテ)が美しいなぁ〜。
雨が止んだ後、スッキリと晴れた空の下の石畳が艶やかに光り
更によい雰囲気に。
素敵でした♪
イエイイエイ〜♪
三重塔まであるよー♪ワオワオー
ハシリダサナイデネ・・
チョット・・
モウエエッテ・・
ナハナハ♪
オイ・・
デヘ♪
・・・・
ナハナハナハナハ♪
オ、オマエタチ・・
ポージングハモウエエッテ
タイの寝る大仏の真似・・デス。
神様どうかお許しを。
ヨイコハマネシナイデネ
本堂の中は、これまた厳かで。
ピンと澄んだ空気が漂い、また違った空気感・・♪
神聖な光に包まれたようでした。
因みに、本堂には靴を脱いで入ります。
「え〜めんどくさーい」←オイ
「ひとちゃん立ったままでいいから!」←おけいさん脱着してくれ中
「ウキャキャキャキャ〜ラクチーン♪」←オイ
ありがと〜う♡(笑)
本堂に向かって差し込む夕日が、また美しく・・
ナンテステキナケシキナンダ〜♡
オイ!
ドンナポーズヤネン!
おネエ雅彦・・
オオカミヨ〜
こんなわたしたちに
いつも幸せな毎日をありがとうございます♡♡♡(笑)
素敵な初詣でした♡